広報担当・奥西です。
誠に残念なお知らせです。
ようやく近畿地方の梅雨が明け、いよいよ夏本番
というタイミングですが、京都府並びに全国的な
新型コロナウイルス感染者の拡大という状況の為
残念ですが
8月のTeam B.B.は全てお休みです
皆さん、体力落とさないよう各自準備して次の
活動再開までお待ち下さい。
また、状況が変わったりしたらご案内します。
せっかく明日から学校も短い夏休みが始まると
言うのに…。
コロナめ!
広報担当・奥西です。
取り急ぎご案内します。
新型コロナウイルスの全国的な感染拡大
および宇治市内の中学生感染により、
7月26日のBBの活動はお休みします。
楽しみにしてくださった方、ちょっと残念
かもしれませんが、感染拡大防止とみんな
が安全に楽しくバスケをするためです。
ご理解のほど、宜しくお願いします。
なお、8月の予定は別途またご連絡します!
広報担当・奥西です。
2020年7月17日 TeamB.B.は15周年を迎えました。
15周年を記念して、TeamB.B.代表ハマグチさんに
ロングインタビューをしました。
「今も昔も変わらないのは
”いつでも、どこでも、誰とでも”」
‐まずはTeamB.B.15周年おめでとうございます。
率直な感想を聞かせ下さい。
ハマグチ:もう15年もやっているのかと言う感覚が
強いです。
でもそうですよね、ふと周りを見ると子供がいる
メンバーが増えたりしていて。
TeamB.B.には本当に小学生から社会人の先輩まで
本当にたくさんの方が参加してくれますから、
こういうリアルでの場でバスケットボールという
共通言語を通じて、たくさんの出会いがある空間が
15年間続けられた事は本当に有り難いことですよね。
15周年ということですが、15年前の自分と比べると
圧倒的に肉体的に老いているので、長年やってきた
というのは自分の身体が一番感じていそうです(笑)
‐15年前の今日(7/17)に今のような姿を
想像出来ていましたか?
ハマグチ:全く想像はできていなかったと思います。
ただ、「いつでも、どこでも、誰とでも」バスケット
ができる環境を提供できるようになりたい、
そういう気持ちが強かったので、形はどうあれ
ずっと続けているだろうという漠然とした自信は
ありました。
‐これまでの道のりで思い出に残っている事は
どんなことでしょうか?
ハマグチ:実は3年目の時に、解散しようかな?
なんて思った事もあったんです。
理由は簡単で、濱口の就職先が東京…。
運営できる人間が不在の状態でできないよなって
本気で悩みました。
でもそんな悩みを簡単に吹き飛ばしてくれたのが、
当時から参加してくれた方々でした。
「濱口なしでも全然できるよ、こっち帰ってくる
理由にもなるやろ?」
って何気なく言われたんですが、すごく嬉しかった。
その後、この言葉の通り、
まんまと戻ってきたわけですが(笑)
それからずっとたくさんの人が運営にも関わって
くれて、ここまでやってこれたなぁというのは本当に
感謝しかないです。
「京都に戻ってこれて、沢山の人が関わって
ここまで続けて来られたTeamB.B.に最大の危機」
‐今年の3月から新型コロナウイルス対策のため、
長い活動休止期間となりましたが、ちょうど15周年を
迎える直前に活動再開でき、何か運命的ですね
ハマグチ:15年で初めてなんです。
3ヶ月もTeamB.B.がない時間。こんな事なかったです。
まさにニューノーマル。毎週日曜にバスケができない。
太りました(笑)
緊急事態宣言の解除後、学校施設利用のルールなどを
しっかり確認しながら、
できる限りの準備をして7月を迎えました。
正直まだまだ不安ですね。
完璧な対策なんてできないでしょうし・・・。
運営側で最低限の準備はしますが、やはりこれまで
TeamB.B.はみんなで作ってきたものなので、
こういった環境においても、それぞれが自発的に
判断をしながら、ずっとバスケットを続けられる
環境を守ることができればと思います。
ただ、今は世の中がコロナで大変な時ですから、
京都府や宇治市、また関西や全国的な状況を見ながら、
適宜休館の判断をします。当日でも。
これって
実はTeamB.B.がずっとやらなかったことなんです。
体育館が使える限りは必ず開ける。
こんな覚悟を持ってましたから。
今はみんなの命が最優先。
ずっと続けるための判断をしていきます。
「多くの方にTeamB.B.を知ってもらいたい」
‐話は変わりますが、今年(2020年1月〜)
SNSでも情報発信を始めましたが、その狙いや
展望について、聞かせください
ハマグチ:単純に多くの方にTeamB.B.を知って
もらいたい。
自分は小学生の頃にバスケットを始めたのですが、
専ら外や公園での練習。
学生の頃も、部活動以外は体育館での練習なんて
なかなかできなかった。
(大学生の練習に参加とかする勇気もなかったし笑)
TeamB.B.の参加条件は
「バスケットが好き」これだけなんです。
だから、ちょっと体育館でやってみたいなぁとか、
シュート練習したいなぁとか、久しぶりにやりたい
なぁとか、そういうライトな気持ちでたくさんの
方に参加してもらいたいです。
がっつりやりたい!という人に京都リーグに登録
しているB-Lightsにも勧誘させてもらいます(笑)
「未来は体育館運営?バスケを通じて楽しむ気持ち」
‐SNS情報発信以外で、今後のTeam B.B.の
活動の展望は何かありますか?
ハマグチ:同じ発想でのチーム運営の方法を
広げていきたいなぁと思ったりしています。
またずっと木幡中学校にお世話になっていますが、
体育館運営とかも実はやってみたかったり(笑)
TeamB.B.自体は形がないんです。
「いつでも、どこでも、誰とでも」バスケを通じて
楽しむ気持ちをもっとプレイヤーがどんどん増えると
嬉しいですよね!
「TeamB.B.が世の中を楽しむコミュニティでありたい」
‐2年前の13周年でもコメントを貰いましたが、
最後にメンバーや未来のメンバーへ向けてコメント
お願いします。
ハマグチ:世界的に大変な状況で、当たり前の
ようにできていたバスケットもできなくなりました。
それでも、きっとカタチや方法を変えて、楽しめる
世の中になっていきますし、
TeamB.B.もそういったコミュニティであり続けたい
と思っています。
今は変化すべき時。ライフスタイルも環境も色んな
ものが変わりますが、これからもバスケライフを
楽しんでいきましょう!
流動的なスケジュールの為、引き続き、このサイトや
各SNS情報をみていただけると嬉しいです!
また
TeamB.B.への期待や要望も遠慮なく寄せて下さい!
‐突然のインタビューでしたが、熱い想い
伝わりました。今日はありがとうございました。
<了>
‹後記›
私は30代の終わりに差し掛かった頃、ふとバスケ
したいなぁと思い、参加した事がキッカケで、
40代半ばを折り返した今も、好きなタイミングで
参加させて貰ってます。
withコロナでこれからのバスケライフを送りたい
と思いますし、この記事を読んで興味を持ち、
参加してくれる人が増えたらいいなと思います。
デザインなどは私のスキルの無さ故、ご容赦。
あと、15年の軌跡みたいなカッコイイ動画を誰か
作ってくれない?(笑)
最後までお付き合いありがとうございました。
————————————–
TeamB.B.は皆さまのご参加をお待ちしてます!
ご友人、お知り合い、皆さんお誘いの上、よければ
ご参加ください。宜しくお願いします!
TeamB.B.は年齢・性別・国籍・実力、一切問いません!
バスケが好きな気持ちと楽しみたい気持ちがあれば
大丈夫です!
「サイトをみてきました!」とか
「初めて来ました~」とお気軽にお声掛け下さい。
是非、遊びに来てくださいね!
広報担当の奥西です。
新型コロナで活動見合わせていましたが、
3月以来、BBの活動を再開しました。
久々のBBの活動の様子をお届けします。
新型コロナ対策として以下の対策をして
活動再開しました。
■37度以上の熱がある人は参加不可
■換気のため窓全開
■出入口でアルコール消毒
■参加者リストの作成
これで楽しく参加OKです。
久しぶりですが、多くの方に参加頂き有難う
ございました。
暫くは18:00〜20:00の短縮活動となります。
ずっとバスケができる環境を維持するため、
ご理解、ご協力をよろしくお願いします!
ちなみに来週もありますので感染予防を
しながら楽しみましょう。
TEAM BBは各種公式SNSもありますので
ぜひ覗いてチェックして下さいね。
◼️Team B.B.公式Twitterアカウントはこちら
↓↓↓フォロー、いいね、RT、宜しくお願いします
◼️Team B.B.公式インスタグラムはこちら
↓↓↓フォロー、いいね、宜しくお願いします
◼️Facebookページはこちら
↓↓↓
Team B.B.は皆さまのご参加をお待ちしてます!
ご友人、お知り合い、皆さんお誘いの上、よければ
ご参加ください。宜しくお願いします!
Team B.B.は年齢・性別・国籍・実力、一切問いません!
バスケが好きな気持ちと楽しみたい気持ちがあれば大丈夫です!
「サイトをみてきました!」とか
「初めて来ました~」とお気軽にお声掛け
下さい。
是非、遊びに来てくださいね!
広報担当・奥西です。
ご案内が遅くなりました。
お待たせ致しました!
ついに、ついに、7月からBB再開です!
7月5日、12日、19日、26日
再開に当たり、以下の処置を取ります。
皆さんのご協力をお願いします。
■コロナ対策のため、37度以上の熱がある人は
参加不可となります。
■体育館では、換気のため窓は全開にします。
開始、終了の際、窓の開け締めご協力お願い
しめす。
■出入口でアルコール消毒をお願いします。
■その他、参加者リストの作成を行うため、
リストへの記入をお願いします。
手間は増えますが、みんなでルールを守って、
楽しめたらと思います!
ずっとバスケができる環境を維持するため、
ご理解、ご協力をよろしくお願いします!
TEAM BBは各種公式SNSもありますので
ぜひ覗いてチェックして下さいね。
◼️Team B.B.公式Twitterアカウントはこちら
↓↓↓フォロー、いいね、RT、宜しくお願いします
◼️Team B.B.公式インスタグラムはこちら
↓↓↓フォロー、いいね、宜しくお願いします
◼️Facebookページはこちら
↓↓↓
Team B.B.は皆さまのご参加をお待ちしてます!
ご友人、お知り合い、皆さんお誘いの上、よければ
ご参加ください。宜しくお願いします!
Team B.B.は年齢・性別・国籍・実力、一切問いません!
バスケが好きな気持ちと楽しみたい気持ちがあれば大丈夫です!
「サイトをみてきました!」とか
「初めて来ました~」とお気軽にお声掛け
下さい。
是非、遊びに来てくださいね!